「配信先の登録」で、[ログイン名]には何を入れたら良いですか。
[ログイン名]は、配信先様が『PCA Hub 取引明細』にログインする際に必要となります。 半角英数字、ハイフン(-)、ピリオド(.)、アンダーバー(_)、アットマーク(@)の使用が可能で、 128文字以内で設定します。 任意のもので問題ございませんが、特にご希望が無ければ[メールアドレス]と同じにして頂く... 詳細表示
リマインドメールの設定を途中で変更した場合、既に配信済みの請求書(納品書,支払明細書)にも反映されますか。
反映されます。「PCA Hub連動設定」内の[リマインドメール設定]を途中で変更した場合、 既に配信済みの請求書(納品書、支払明細書)や、リマインドメール送信済みの 請求書(納品書、支払明細書)にも反映されます。 【例①】メール送信通知を「しない」⇒「する」に変更した場合 …既に配信済みの請求書(... 詳細表示
他の方法で、『PCA Hub 取引明細』で請求書(納品書、支払明細書)を電子配信する旨を 既に配信先へご案内済みの場合は、利用通知メールを送信する必要はありません。 郵送やFAX、メール添付等で案内文書を配信先様に送る場合は、 下記のテンプレートも是非ご活用ください。 「請求書確認サービスのご案内(サ... 詳細表示
配信したPDFのフォントがフリーフォーマットで指定したフォントと異なります。
環境により、作成されたフォント通りに表示されない場合があります。 PDF出力の印刷設定で、「PDFにフォントを埋め込む」設定にすることで、環境によらず指定したフォントで表示させることが可能です。 以下の手順をお試しください。 【手順】 ①請求書の条件指示で、発行したい請求書の条件を入力し、実行ボタンを... 詳細表示
「PCA ID」への移行についてのご案内を配信先に送りたいのですが、一斉告知するための良い方法はありませんか。
『PCA商魂・商管dx』リビジョン6.52より、明細配信時に併せて任意のファイルを添付して配信することが可能になりましたので、そちらの機能をご利用いただくと配信先への案内がスムーズに進むかと思います。 手順は以下の通りとなります。 ① お使いの『PCA商魂・商管dx』がリビジョン6.52以上になっていない... 詳細表示
Hubユーザーを再度登録し直す場合は、「PCA Hubテナント管理サイト」および『PCA 商魂・商管シリーズ』両方から削除して登録し直す必要があります。 【操作方法】 ①「PCA Hub テナント管理サイト」( https:// お客様のテナント名.pcahub.jp/gs )にアクセスします。 ... 詳細表示
同期済の配信先に、「権限がある人に「Hub取引先同期」実行を依頼してください。「PCA Hub 取引明細」に登録されたデータと相違があります。」というメッ...
配信先の担当者が変わったなどの理由で、配信先の方ご自身が『PCA Hub 取引明細』上でメールアドレスや表示名などの情報を変更された場合や、配信先の方が別の「PCA Hub」のテナントを利用していて、そのテナントでユーザー情報を修正したような場合(この場合、別のテナントにもその情報が反映されます)に、『PCA 商... 詳細表示
『PCA Hub 取引明細』は電子帳簿保存法に対応していますか?
『PCA Hub 取引明細』は電子帳簿保存法に対応していません。 請求書や納品書、支払明細書を電子で配信することのみ行えるサービスとなります。 但し、ソフトの『PCA 商魂・商管』シリーズは対応しております。設定方法はこちらをご覧ください。 詳細表示
「取引明細システム管理者ではないため当処理は実行できません」とエラーが出て配信先の登録ができません。
配信先の登録を行うためには、事前に「PCA Hubテナント管理サイト」(https://お客様のテナント名.pcahub.jp/gs)にて 自身のHubユーザーを「取引明細システム管理者」として登録しておく必要があります。 「取引明細システム管理者」の登録方法はこちらをご確認ください。 登録が完了し... 詳細表示
パスワードポリシーを変更した場合の既存のパスワードの扱いについて
新しいパスワードポリシーを満たしたものに変更する必要はなく、そのまま利用できます。 但し、パスワード変更を行う場合は新しいパスワードポリシーに沿ったもので設定してください。 詳細表示
223件中 41 - 50 件を表示