『PCA Hub 取引明細』の契約を終了すると、取引先の方は『PCA Hub 取引明細』にアクセスすることができなくなります。 そのため、必要な書類は契約終了前にダウンロードするよう取引先の方にお伝えください。 また、配信の際に配信日を契約終了後の日に指定してしまうと、取引先の方は請求書などの確認はできません... 詳細表示
取引終了後も『PCA Hub 取引明細』で請求書などの閲覧ができるようにしておく場合は特に行うことはありませんが、閲覧をできなくする場合は以下の手順で手続きを行ってください。 ① 『PCA商魂・商管シリーズ』から、「前準備」ー「取引先」ー「配信先の登録」を開きます。 ② 配信先の一覧から削除したい配信... 詳細表示
『PCA Hub 取引明細』は電子帳簿保存法に対応していますか?
『PCA Hub 取引明細』は電子帳簿保存法に対応していません。 請求書や納品書、支払明細書を電子で配信することのみ行えるサービスとなります。 但し、ソフトの『PCA 商魂・商管』シリーズは対応しております。設定方法はこちらをご覧ください。 詳細表示
配信先は請求書を確認したはずですが、『PCA Hub取引明細システム管理』画面上で、請求書のDL状況が「未」のままになっています。
お支払いが済んだ請求書であっても、配信先が『PCA Hub 取引明細』上で「ダウンロード」ボタンを押さない限り、DL状況は未のままになります。 またその場合、リマインド対象にも挙がって来てしまいます。 配信先の『PCA Hub 取引明細』画面でもDL状況という項目がありますので、支払いが済んだ請求書は... 詳細表示
『PCA Hub 取引明細』を利用するためにはソフトのインストールが必要ですか?
『PCA Hub 取引明細』を利用するにあたってソフトのインストールは必要ありません。 『PCA Hubサイト』や『PCA 商魂・商管シリーズ』、『PCA hyper 会計シリーズ 債権管理オプション』にて各種設定を行うことでご利用いただけます。 【参考】 『PCA Hub 取引明細』は『PCA 商魂・... 詳細表示
「PCA Hub テナント管理サイト」に登録されているユーザーがどこの取引先の担当者なのか調べる方法はありますか。
「PCA Hub取引明細システム管理サイト」( https:// お客様のテナント名.pcahub.jp/ts )にて確認することが可能です。 「取引先別受信者一覧」をクリックし、右上の検索欄に姓名、姓名カナ、表示名、メールアドレスを入力して検索すると、 所属している取引先(配信先)を確認することが可能です。... 詳細表示
誤って配信先を削除してしまいましたが、削除前の状態に戻すことはできますか。
申し訳ございませんが、一度配信先を削除してしまうと元に戻すことはできません。 仮に削除前のバックアップをリカバリしたとしても、削除前の配信先は復活しません。 配信先を削除される場合、配信済みの請求書も削除されてしまいますので 必ず間違いがないか確認の上削除を実行するようにしてください。 万が一削除... 詳細表示
仕入先や商品のコードは、「前準備」-「取引先」-「仕入先(商品)の登録(個別式)」から変更できます。 変更したいコードをダブルクリックで呼び出してから[編集]-[コード変更]ボタンをクリックして変更します。 【参考】 ■『PCA Hub 取引明細』で利用する「配信先の登録」の[配信先コード]は、[仕入先... 詳細表示
配信先の登録時に「売上先(納品先)として登録されている得意先を入力すると請求書配信情報が初期化されます。よろしいですか?」というメッセージが表示されます。
「得意先の登録」で、[請求先コード]がついている得意先を選択した場合に表示されるメッセージです。 「請求書配信情報」とは、[請求書配信][請求書配信形式]の設定となります。 [請求先コード]がついている得意先へは請求書の発行は行われないため、設定自体ができなくなります。 詳細表示
「メール送信文の登録」や「案内事項の設定」で、改行ができません。
「メール送信文の登録」や、「PCA Hub連動設定」メニュー内の「案内事項の設定」で 改行をしたい場合は、Ctrl+Enterキーを押してください。 詳細表示
206件中 191 - 200 件を表示