「配信先の登録」で[Hub 取引先同期]のボタンがグレーアウトしていて押せません。
「Hub 取引先同期」のボタンは、予め同期を実行したい配信先を個別にクリックするか [F2:全選択]を押して全件選択されている状態でないと押せません。 もし配信先を指定しているにも関わらず「Hub 取引先同期」のボタンがグレーアウトしている場合は、 自身のHubユーザーが「テナント管理者」として登録され... 詳細表示
複数のPCAソフトや複数のデータ領域でデジタルインボイスを利用したいです。
以下ではデジタルインボイスの利用申請を行ったデータ領域と、 利用情報を取り込むデータ領域の適格請求書発行事業者の事業者登録番号が同一である場合の操作方法をご説明しております。 詳細は下記の資料をご確認ください。 表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 【注意】 デジタルイン... 詳細表示
『PCA 商魂・商管シリーズ』起動時に、毎回「PCA Hubにログインします」というメッセージが出ます。
メッセージが出ているパソコンにて、『PCA Hub 取引明細』を利用する場合は [ブラウザからログイン]ボタンをクリックし、『PCA Hub』にログインをしてください。 メッセージが出ているパソコンにて、『PCA Hub 取引明細』を利用しない場合は [このテナントは常にキャンセル]にチェックをつけて[... 詳細表示
リマインドメールの設定を途中で変更した場合、既に配信済みの請求書(納品書,支払明細書)にも反映されますか。
反映されます。「PCA Hub連動設定」内の[リマインドメール設定]を途中で変更した場合、 既に配信済みの請求書(納品書、支払明細書)や、リマインドメール送信済みの 請求書(納品書、支払明細書)にも反映されます。 【例①】メール送信通知を「しない」⇒「する」に変更した場合 …既に配信済みの請求書(... 詳細表示
誤って配信先を削除してしまいましたが、削除前の状態に戻すことはできますか。
申し訳ございませんが、一度配信先を削除してしまうと元に戻すことはできません。 仮に削除前のバックアップをリカバリしたとしても、削除前の配信先は復活しません。 配信先を削除される場合、配信済みの請求書も削除されてしまいますので 必ず間違いがないか確認の上削除を実行するようにしてください。 万が一削除... 詳細表示
現在のシステム設定では、監査ログの収集作業は毎日深夜に自動的に行われるので、この時間は手動で変更することはできません。 詳細表示
「配信先の登録」で、[ログイン名]には何を入れたら良いですか。
[ログイン名]は、配信先様が『PCA Hub 取引明細』にログインする際に必要となります。 半角英数字、ハイフン(-)、ピリオド(.)、アンダーバー(_)、アットマーク(@)の使用が可能で、 128文字以内で設定します。 任意のもので問題ございませんが、特にご希望が無ければ[メールアドレス]と同じにして頂く... 詳細表示
配信先担当者を追加して「Hub取引先同期」を実行すると、既存の同期済みの担当者にもまたメールが送信されてしまうのでしょうか。
既存の同期済みの配信先担当者は、再度同期を実行してもメールは送信されません。 新規登録した担当者にのみ、「ライセンス付与のお知らせ」と「パスワード設定リクエスト」のメールが 送信されます。 詳細表示
こちらのリンクよりお申し込みください。 リンク先で『PCA Hub eDOC』『PCA Hub 取引明細』『PCA Hub 給与明細』『PCA Hub 年末調整』『PCA Hub 労務管理』のいずれか(または複数)を選択できます。 詳細表示
パスワードポリシーを変更した場合の既存のパスワードの扱いについて
新しいパスワードポリシーを満たしたものに変更する必要はなく、そのまま利用できます。 但し、パスワード変更を行う場合は新しいパスワードポリシーに沿ったもので設定してください。 詳細表示
145件中 111 - 120 件を表示