PSIP(PCA Systems Integration Partner)について教えてください。
PSIPとは、 PCA Systems Integration Partnerの頭文字をとった略語で、PCA製品連携システム開発パートナーのことです。 PSIP サービスは、PCAが開発した PCA ソフトウェア 製品/サービスと連動するシステムの開発者向けサービスをPCAが認める開発者にご提供するための利... 詳細表示
PCAソフトのログアウトはソフトを終了して頂く事で自動的にログアウトされます。 ソフトを終了するにはメインカテゴリ画面の上部にある[終了]ボタンをクリックしてください。 【参考】 パソコンを強制終了したなど、正常に終了していない場合はログオン情報が残ったままになる可能性があります。 ... 詳細表示
管理者パソコンで、ソフト起動時にアップデートの通知を表示しないようにすることはできますか?
システムツールから管理者アップデートの通知形式をバッジ通知形式に設定いただくことで、 アップデートの通知メッセージを表示しないようにすることができます。 バッジ通知形式に設定している場合は、メニュー画面の上部[バージョン]のアイコンに↑が付いてアップデートを通知する表示になります。 【手順】 ① 『P... 詳細表示
『PCAソフト』のフリガナ入力欄に半角カナで入力することができません。
Windows10/Windows8.1をご利用の場合、「Microsoft IME」を使用していると、フリガナ入力欄で入力モードが正しく切り替わらないことがあります。 以下の方法により、正しく切り替わるよう設定することができます。 なお、Windows10はバージョンにより設定画面が変わりますので、[バージ... 詳細表示
PCAソフトをバージョンアップした場合、データはそのまま使えますか。
お客様にてコンバート作業をしていただくことにより、 旧ソフトからのデータをバージョンアップしたソフトに移行できます。 製品交換まで至らないリビジョンアップについては、 コンバートは不要です。(必要に応じてソフト側で自動でコンバートします。) 【注意】 既にサポートが終了している製品からのコン... 詳細表示
旧クラウド製品をバージョンアップする際の注意点はありますか?
旧クラウド製品からバージョンアップする際の注意点は以下の通りです。 (例:PCAクラウド バージョンX→PCAクラウド バージョンDX) ■データコンバート実行する前にシステムユーザーを設定します。 『PCAクラウド』のインストール後、 「セキュリティ」-「システムユーザーの登録」で旧クラウド製品のシ... 詳細表示
製品の種類や変更内容により、手順が異なります。 【PCAクラウド on AWS※1、サブスク製品※2、Hubシリーズをご利用中の場合】 お客様ご自身で「ZINNIA」のWebサイト上から手続を行っていただく必要があります。 但し、これらの製品を販売代理店様より購入された場合は、手続を販売代理店様... 詳細表示
PCAクラウドの利用通知書の再発行につきましては、「利用通知書再発行同意書」の手続きが必要となりますので、利用通知書に記載されていた、ソフト別のサポートセンターの電話番号へお問い合わせください。 弊社より手続き方法についてご説明いたします。 なお、サポートセンターの電話番号が不明の場合は、弊社代表回線(0... 詳細表示
各ソフトの対応OSは、こちらをご確認ください。 詳細表示
PCAソフトを起動すると「データベースサービスMSSQL$PCADBを開始します。よろしいですか?」が表示される
WindowsUpdate後など、PCAソフトが使用しているSQLServerが停止している場合に表示されるメッセージになります。 「はい(Y)」を選択することによりSQLServerの開始を行います。 途中、ユーザーアカウント制御が表示されましたら、「はい」をクリックし許可をしてください。 SQLSe... 詳細表示
117件中 31 - 40 件を表示