月額利用の場合、タイムスタンプの残数を翌月に繰り越すことが可能です。 繰り越せるタイムスタンプの回数は、ご契約の回数と同様になります。 例)タイムスタンプオプション250の場合 4月 200回使用して50回余り、50回分を翌月に繰越 5月 250回+繰越分50回で300回利用可能 40回使用して260... 詳細表示
アップロードツールへログインしようとすると「認証中にエラーが発生しました」と出て、ログインできません。
プロキシサーバーを利用されている方は、下記の設定をお試しください。 【操作手順】 ①Hubのアップロードツールのログイン画面の右下の「・・・」をクリックします。 ②[ネットワーク]の中の[Windowsのインターネットオプション設定に従う]を選択し、[適用][OK]の順にクリックします。 ... 詳細表示
『PCA Hub eDOC』上で国税関係書類が格納されているフォルダを開き、画面の赤枠で囲った箇所をクリックすると、「国税関係書類の検索」という画面が開きますので、こちらから検索が可能です。 範囲指定や複数項目の指定も可能です。 また、未入力の項目があるファイルを検索する場合、各項目の「空欄を検索」にチェック... 詳細表示
パソコン上の重要なファイルを『PCA Hub eDOC』にアップロードし、ファイルが更新されたらその内容も自動的にアップロードさせることはできますか?
アップロードツールを使用することで『PCA Hub eDOC』へ自動的にアップロードすることができます。また、ファイルが更新された際は更新内容を自動的にアップロードさせることもできます。 アップロードツールの概要については、こちらをご覧ください。 【アップロードツールの設定は下記内容をご確認ください】 ... 詳細表示
スキャナ保存要件のチェック結果で、黄色や赤のアイコンが表示された時はどうしたらいいですか?
【スキャナ保存要件のチェック結果について】 スキャナ保存要件のチェック結果は、ファイルの解像度や階調、書類の大きさ情報から判断されます。 eDOCにアップロードしているファイルがスキャナ保存のファイルでない場合は、スキャナ保存要件のチェック結果にどのようなアイコンが表示されていても問題はありません。 一度表... 詳細表示
「eDOCシステム管理者」ではないユーザーのポータルサイトに、「PCA Hub eDOCシステム管理」のアイコンが表示されるのはなぜでしょうか?
該当ユーザーに「eDOC 共有フォルダ管理者」の権限がついていると考えられます。 「eDOC 共有フォルダ管理者」の権限がついている場合、「eDOCシステム管理者」と同じようにポータルサイトに「PCA Hub eDOCシステム管理」のアイコンが表示されます。 但し、「PCA Hub eDOCシステム管理」にア... 詳細表示
会計士や税理士に『PCA Hub eDOC』に保存している証憑を確認してもらいたいのですが、どうすればいいですか。
他のユーザーと同じように、『PCA Hub』にユーザーを新規登録し、『PCA Hub eDOC』のライセンス付与を行うことで、『PCA Hub eDOC』に保存されている証憑を確認することができます。 但し、会計士や税理士が見られるフォルダを制限したい場合は、必ず「共有フォルダ設定」で「アクセス権」の設定をして... 詳細表示
アップロードツールで初回ログインを行いましたが、再度ログイン画面が表示されてしまいます
『PCA Hub eDOC』との連携設定をした際に入力したユーザーが、『PCA Hub eDOC』ユーザーとして登録されていない可能性があります。 こちらの手順で登録を行った後、再度連携設定を行ってみてください。 詳細表示
① 「PCA Hub テナント管理サイト」(https://お客様のテナント名.pcahub.jp/gs)を開きます。 ② 「グループ一覧」をクリックし、「新規」から[トップグループ(サブグループ)を追加]をクリックします。 ※トップグループとサブグループの違いは、この画面上で階層を付けて見ることがで... 詳細表示
申し訳ございませんが、『PCA Hub eDOC』にはバックアップ機能はございません。 詳細表示
459件中 401 - 410 件を表示