ファイルに関する任意の情報を入力することができる項目で、ファイルの検索時にヒットさせたいと思う文言を入力します。 『AI-OCRオプション』を使用すると、「請求書の読み取り」では[請求書]、「領収書の読み取り」では[領収書]と登録されますが、これ以外の項目を手入力しても問題ありません。 詳細表示
一つのファイルに複数の請求書が入っている場合のプロパティの登録について
一つのファイルに複数の請求書が入っている場合、それぞれの請求書の金額はプロパティに登録できません。 基本的にはファイルを分割して一つのファイルにつき一つの請求書としてください。 詳細表示
『PCA Hub eDOC』では、電子帳簿保存法の検索要件にどのように対応しますか
『PCA Hub eDOC』では、「プロパティ」を各ファイルに登録することで検索機能の確保に対応します。 手入力のほか、別途『AI-OCRオプション』を利用することで自動的にファイルから読み込むことも可能です。 詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
『PCA Hub eDOC』とPCA会計ソフトとのデータ連携は電子帳簿保存法上必要ですか
スキャナ保存の場合は、「スキャン文書と帳簿との相互関係保持」という要件(但し重要書類のみ)があり、『PCA会計ソシリーズ』の伝票と『PCA Hub eDOC』にアップロードした証憑を紐づけることによってこれに対応することができますが、他の方法によって要件を満たすこともできますので、必ずしも連携しないといけないわけ... 詳細表示
「プレビューで全てのページが表示されていない可能性があります。ダウンロードして、内容をご確認ください。」というメッセージが表示されます。
アップロードするファイルが30ページ以上の場合、プレビューを開く際に出現します。 『PCA Hub eDOC』上では、プレビューが可能なのは1つのファイルにつき最大30ページまでになります。 詳細表示
管理者であれば、他ユーザーの「個人フォルダ」を見ることができますか?
テナント管理者やシステム管理者であっても、他ユーザーの「個人フォルダ」を見ることはできません。 詳細表示
「eDOCプロパティテンプレート管理者」の権限追加はどこからできますか?
「eDOCプロパティテンプレート管理者」の権限は2か所から追加が可能です。 ①テナント管理画面ー「サービス管理」-「eDOCプロパティテンプレート管理者」から追加ができます。 この操作を行うには、テナント管理者の権限が必要です。 ②eDOCシステム管理画面ー「サービス管理」-「eDOCプロパティテンプ... 詳細表示
AI-OCR実行後に表示されるアイコンを消すことはできますか
ファイル名が一覧表示されている画面では、プロパティの[証憑確認結果]を[OK]にすることで確認済みのアイコンに上書きすることができます。アイコン自体を表示させないことはできません。 ↓ また、プレビュー画面に表示される結果のアイコンは削除できません。 詳細表示
AI-OCRの読み込みに失敗した場合、再読み込みして成功することはありますか
基本的には、同じファイルは再読み込みしても同様の結果になりますので成功することはありません。 プロパティの内容を確認し、手修正を行ってください。 詳細表示
初回アクセス後、『PCA Hub eDOC』にファイルを保存する方法
1、画面左側の「共有フォルダ」を選択し、「新規」ボタンから[フォルダを作成]を選択します。フォルダ名は任意の名前を付けてください(後から変更も可能です)。 2、作成されたフォルダ名をクリックし、「新規」ボタンから[ファイルをアップロード]を選択して、対象のファイルを選択するとアップロードをすることができ... 詳細表示
459件中 11 - 20 件を表示