以下の方法により、印刷することができます。
【手順】
①「社員」-「社員登録」ー「社員情報の登録」で該当社員を選択し、[就労・所属]タブにて[就労状況]を[退職]に設定後、退職日を入力します。
②[退職]に設定すると、退職日の右に年末調整区分が表示されますので[しない]に設定します。
③「年末調整」-「給与支払報告書/源泉徴収票」を起動すると[条件指示]画面が表示されます。
表示されない場合は、[集計条件]ボタンをクリックしてください。
④ 出力の種類で[印刷等]を選択し、[印刷指示]ボタンをクリックします。
⑤ 書式で、連続用紙の場合は[連続用紙]、単票の場合は[単票用紙 給与所得の源泉徴収票]を選択し、[印刷設定]ボタンをクリックします。
⑥ プリンタ名、サイズ、給紙方法、印刷の向きを選択後、[設定]ボタンをクリックし、印刷します。
なお、年末調整時は「年末調整」-「年末調整計算」を起動し、該当者も含めて年末調整計算を行います。
詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。