• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 10705
  • 公開日時 : 2025/09/11 19:09
  • 印刷

「社員」-「個人番号連動」の[一覧表示]から「個人番号管理No.確認」画面を開くと、ステータスが[正常]ではない社員や家族がいます。

回答

以下のようなケースで、[正常]以外のステータスになることがあります。

①『マイナンバー管理ツール』の「個人番号」-「個人番号入力」で、社員や家族を削除している場合
②連動製品の「社員」-「個人番号連動」で、[連動先]が正しく選択されていない場合
③連動製品の「社員」-「個人番号連動」で、[連動内容]の各タブ内に『マイナンバー管理ツール』に未反映の情報が残っている場合
④上記③の状態で、過去に正しくない[連動先]と連動したことがある場合

ステータスを[正常]にするには、「社員」-「個人番号連動」の[連動先]を正しく選択のうえ、[実行]をクリックできる場合はクリックします。
[実行]をクリックできない場合や、実行後も[正常]以外のステータスの社員・家族が残っている場合、以下の資料をご確認ください。

[管理No.未割り当て](黄色)の場合の修正方法(PDF)
[コード、氏名、生年月日が一致しない](水色)の場合の修正方法(PDF)
[マイナンバー管理ツールに存在しない管理No.](緑色)の場合の修正方法(PDF)

アンケート:ご意見をお聞かせください

今後の改善のため、解決しなかった理由を具体的にお聞かせください。
※氏名、連絡先などの個人情報の入力はご遠慮ください。
※こちらにお問い合わせ等をご入力いただいても、返答は致しかねます。
見つからない場合は、「PCAサポート&サービス会員専用ページ」のメールフォームでも受け付けておりますので、ご利用ください。お問合せの際は製造番号と電話番号が必要です。