 
ネットワーク版のアップデート方法をまとめた資料につきましてはこちら(PDF)をご確認ください。
『PCA自動アップデート』には2種類(ローカルモード、サーバー統合モード)があります。
【ローカルモードの場合】
【サーバー統合モードの場合】
設定されているモードにお進みください。
この設問からやり直す
サーバー統合モードで設定している場合のアップデート方法になります。

サーバー機でアップデートを行う場合は
「サーバー統合モード(サーバー機)の場合」にお進みください。
クライアント機でアップデートを行う場合は
「サーバー統合モード(クライアント機)の場合」にお進みください。
この設問からやり直す
『PCA 自動アップデート』をインストールしている場合、下記の操作手順よりプログラムの更新を行ってください。
なお、アップデート前に一括バックアップを取得してからアップデートを行ってください。
一括バックアップの取得方法につきましてはこちら(PDF)をご参照ください。
また、アップデートの操作はサーバーセットアップをしているマシンから行ってください。
サーバー機かクライアント機かわからない場合、こちら(FAQ)をご参照いただき、セットアップタイプをご確認ください。
【操作手順】
Windowsの「スタート」-「すべてのアプリ(Windows11の場合)」-「PCA 自動アップデート」を起動します。

インストール済みの『PCAソフト』でサーバー機にて通知許可※がされているプログラムがある場合、表示がされます。
アップデートを行うソフトにチェックをつけ、[●項目をダウンロード]をクリックします。

※クライアント機でアップデートをしていない状態にもかかわらずアップデート内容が表示されていない場合、サーバー機にてアップデート許可設定がされていない可能性があります。
こちら(FAQ)を参考にアップデート許可設定をご確認ください。
ダウンロードが終わると、[ダウンロード済み]の表示に変わります。
[ダウンロード済み]の製品を選択し、[インストール]をクリックします。

ダウンロードしたプログラムが展開されます。
読込後、[インストール]をクリックします。

読込が終わるまでお待ちいただき、完了画面が表示されたら[完了]をクリックすることで、
『PCAソフト』のアップデート作業は以上となります。

『PCAソフト』にログオン後、「バージョン」をクリックしてアップデート後のリビジョンに更新されているかご確認ください。