• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

金融機関の口座明細を取得、PCAソフト連携するサービスのご紹介



特集・ワンポイント・コラムなどの記事が掲載されているお客様向けの情報サイトです。


  • No : 7676
  • 公開日時 : 2024/06/26 21:05
  • 更新日時 : 2024/06/27 20:17
  • 印刷

『PCA Hubシリーズ』の管理者権限と権限の付与方法について

『PCA Hubシリーズ』の管理者権限について教えてください。また、権限を付与するにはどうすればよいですか。
カテゴリー : 

回答

『PCA Hubシリーズ』の管理者には、すべてのシリーズで共通となる「テナント管理者」「社員マスター システム管理者」に加え、各サービスごとの管理者(「eDOC システム管理者」「eDOC 共有フォルダ管理者」「年末調整 システム管理者」「給与明細 システム管理者」「労務管理 システム管理者」「取引明細 システム管理者」)があり、それぞれ権限が異なります。
各管理者の違いを簡潔にまとめると以下の通りとなります。
 
・テナント管理者
「PCA Hub テナント管理サイト」(https://お客様のテナント名.pcahub.jp/gs)へのアクセス権を持ち、新規ユーザーの追加や削除、ユーザーの権限の付与を行うことができる管理者です。各サービスの管理者権限を誰に付与するかもテナント管理者が設定できるため、事実上最も権限の強い管理者になります。
最初に『PCA Hubシリーズ』の申込をいただいた方はテナント管理者として登録されています(但し任意に解除することも可能です)。
2名以上の登録を推奨しております。
 
・社員マスター システム管理者
「PCA Hub 労務管理」を使用する場合に、「労務管理 システム管理者」とセットで付与する権限になります。
 
・各サービスごとの管理者
各サービスを使用する上での管理者になります。
「年末調整 システム管理者」「給与明細 システム管理者」「労務管理 システム管理者」は、社員の給与情報や労務情報を見られる方に付与する権限になりますので、それ以外の方には付与しないようにしてください。
「取引明細 システム管理者」は、『PCA Hub 取引明細』で請求書などの配信を行う方に付与する権限です。
「eDOC システム管理者」「eDOC 共有フォルダ管理者」につきましては、こちらの【各ビルトイングループの概要】をご覧ください。
 
権限を付与する手順は以下の通りです。
 
① 「PCA Hub テナント管理者」の権限を持つ方が「PCA Hub テナント管理サイト」にアクセスします。
 
② 「サービス管理」から追加したい管理者名をクリックします。
 
③ 画面右上の[編集]をクリックし、表示された[ユーザー名・表示名・グループ名]の入力欄で対象者を入力し、表示されたユーザー名の先頭の○にチェックを入れて[追加]をクリックするとリストに表示されますので、画面右上の[保存]をクリックしてください。

アンケート:ご意見をお聞かせください

今後の改善のため、解決しなかった理由をお聞かせください。
※氏名、連絡先などの個人情報の入力はご遠慮ください。
※こちらにお問い合わせ等をご入力いただいても、返答は致しかねます。
見つからない場合は、「PCAサポート&サービス会員専用ページ」のメールフォームでも受け付けておりますので、ご利用ください。お問合せの際は製造番号と電話番号が必要です。