カテゴリから探す
>
税務計算ソフト
>
PCA 法定調書シリーズ
>
「税務代理権限証書」で、「上記の税理士を代理人と定め~」の欄で“税理士法人”に取り消し線が入ってしまいます。税理士法人なので“税理士”に取り消し線が入るよ...
戻る
No : 4469
公開日時 : 2023/02/10 20:15
更新日時 : 2024/09/30 10:53
印刷
「税務代理権限証書」で、「上記の税理士を代理人と定め~」の欄で“税理士法人”に取り消し線が入ってしまいます。税理士法人なので“税理士”に取り消し線が入るようにしたいのですが、どのようにすればいいですか?
「税務代理権限証書」で、「上記の税理士を代理人と定め~」の欄で“税理士法人”に取り消し線が入ってしまいます。税理士法人なので“税理士”に取り消し線が入るようにしたいのですが、どのようにすればいいですか?
カテゴリー :
カテゴリから探す
>
税務計算ソフト
>
PCA 法定調書シリーズ
回答
「前準備」ー「税理士情報の登録」ー「氏名等」タブにある「区分」を「税理士法人」に設定いただくと、“税理士”に取り消し線が入ります。
※税務代理権限証書の画面にあります「マスター登録」ボタンを押すと、「税理士情報の登録」が起動しますので、同様に設定の変更を行えます。