請求書や納品書と一緒に、添付ファイルを配信することはできますか。
『PCA商魂・商管シリーズ』リビジョン6.52より可能です。
下記では、請求書や納品書の配信時に添付ファイルを設定する方法をご案内させて頂きます。
【操作方法】
①通常の配信と同様、「印刷等の条件指示」画面で[PCA Hub 取引明細]にチェックをつけ、ファイル名の設定等したうえで[実行]をクリックします。
②[取引明細配信設定]画面が開きますので、左下の[ファイル設定]をクリックします。
※[ファイル設定]がグレーアウトして押せない場合は対象の配信ファイルが存在しない可能性があります。
期間内に売上や請求残高が存在しているか、得意先が「配信先の登録」で登録されているか、「配信先の登録」の設定で[請求書配信]が[無効]になっていないかご確認ください。
③[ファイル添付設定]画面が開きますので、下記を参考に添付したいファイルを設定します。
・ファイル名をキーにして配信先ごとに異なるファイルを一括で添付する方法
※ファイルは2個まで添付でき[ファイルパス1][ファイルパス2]にてそれぞれファイルの指定が可能です。
たとえば[ファイルパス1]は[1件ずつ添付する方法]で一部の得意先だけ1件ずつ手動で添付し、
[ファイルパス2]は[全配信先同じファイルを一括で添付する方法]で一括添付、といった事も可能です。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
[書類名]に任意のファイル名を入力し、[ファイルパス]にて添付したいファイルを選択します。
「[書類名]+現在日時」が、『PCA Hub取引明細』にアップロードされるファイル名になります。
1.[ファイル添付設定]画面で[一括設定]をクリックします。
2.[ファイル]欄で、請求書の場合は[得意先別ファイル]、納品書の場合は[伝票別ファイル]にチェックをつけます。
下記を参照の上、他項目を設定して[実行]をクリックします。
請求書の画面 納品書の画面
[書類名]:『PCA Hub取引明細』にアップロードされる任意のファイル名を入力します。
[対象フォルダ]:添付したい得意先毎のファイルが格納されているフォルダを選択します。
[添付ルール]:
(1)得意先コード先頭一致:ファイル名の先頭に得意先コードがあり、
その得意先コードをキーにする場合に選択します。
[例]得意先コード:0001 ファイル名:0001担当営業のお知らせ
(2)得意先名部分一致:ファイル名の中に「得意先名1+得意先名2」が含まれ、
その得意先名をキーにしたい場合に設定します。
「得意先名1+得意先名2」は完全一致している必要があります。
また、得意先名1と得意先名2の間はスペースなしで繋げる必要があります。
[例]得意先名1:PCA商事株式会社 得意先名2:飯田橋支店 の場合
ファイル名「担当営業からお知らせ(PCA商事株式会社飯田橋支店様)」⇒〇
ファイル名「担当営業からお知らせ(PCA商事(株)飯田橋支店様)」⇒✖ ※得意先名1が異なるため
ファイル名「担当営業からお知らせ(PCA商事株式会社様)」⇒✖ ※得意先名2がないため
(得意先名2が空欄の得意先は、得意先名1のみで問題ありません)
(3)伝票No一致(納品書のみ):ファイル名が伝票Noの場合に選択します。
伝票No以外に文字列がある場合は一致とみなしません
[例]伝票No:7777
ファイル名「7777」⇒〇
ファイル名「7777納品書」⇒✖ ※伝票No以外の文字が含まれるため
[設定先]:添付ファイルが2個ある場合は、[ファイルパス1][ファイルパス2]どちらかを選択します。
1.[ファイル添付設定]画面で[一括設定]をクリックします。
2.[ファイル]欄で[共通ファイル]を選択し、各項目を設定して[実行]をクリックします。
[書類名]:『PCA Hub取引明細』にアップロードされる任意のファイル名を入力します。
[ファイルパス]:添付したいファイルを選択します。
[設定先]:添付ファイルが2個ある場合は、[ファイルパス1][ファイルパス2]どちらかを選択します。
[得意先]:クリックすると対象の得意先一覧が出てきます。初期値は全選択状態になっていますが、
個別に任意の配信先を添付対象から除外することも可能です。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
④添付ファイルが2個ある場合は、③のいずれかの方法で2個目の添付ファイルも同じように設定します。
⑤最後に[設定]ボタンをクリックすると②の[取引明細配信設定]画面に戻りますので、「実行」をクリックして通常通り配信します。
※上記の[ファイル添付設定]画面で[ファイルパス]欄をクリックして、後から添付ファイルを個別に
修正したり削除することも可能です。
【参考】
②の[取引明細配信設定]画面で[配信データの確認画面を表示する]にチェックがついていた場合、
配信前に下記の確認画面が表示され、配信予定の請求書(納品書、支払明細書)と添付ファイルを一覧で確認できます。
請求書(納品書、支払明細書)と同様、添付ファイルもダブルクリックして内容を確認することが可能です。
問題なければそのまま[実行]をクリックして配信してください。
【注意】
・添付できるファイルの仕様は以下となります。
拡張子:pdf、xlsx、xls、docx、doc、txt、jpg、jpeg、png、csv
サイズ:1ファイルあたり5MB
・請求書を配信せず、添付ファイルだけを配信することはできません。
・「配信状況の確認」から配信済みの請求書を削除する場合、添付ファイルも一緒に削除されます。
ただし、添付ファイルのみ削除することは可能です。詳細はこちら(FAQ)をご確認ください。
・『PCA Hub eDOC』へのアップロードが指示されていても、添付ファイルは『PCA Hub eDOC』にアップロードされません。
・配信済みの請求書にファイルを添付することはできません。
・添付ファイルのダウンロード有無は、リマインドメールの対象としません。