• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 5755
  • 公開日時 : 2023/09/22 23:27
  • 印刷

支払手形の登録時、手形を分割して登録することはできますか。

支払手形の登録時、手形を分割して登録することはできますか。
カテゴリー : 

回答

支払手形入力時の[手形分割]ボタンにて分割することができます。
分割方法は手形区分によって異なり、手形区分が[標準]の場合は同じ満期日で分割し、手形区分が[長期]の場合は満期日をひと月ずつずらして分割します。
 
【操作手順】
①「手形管理オプション」-「データ入力」-「支払手形入力」起動します。
支払先、支払金額を入力し[手形分割]ボタンをクリックします。
 
②[分割方法]を選択し、[手形分割]ボタンをクリックします。
 
[枚数で分割]手形の枚数を指定して分割します。分割枚数、端数処理方法、端数が発生した場合どの手形で調整するかを指定します。
[金額で分割]手形の金額を指定して分割します。分割金額と端数が発生した場合どの手形で調整するかを指定します。
[節税分割]印紙税の金額が手形最大枚数の範囲内で最小となるように分割します。最大枚数と最低手形金額を指定します。※手形区分が[標準]の場合のみ選択できます。
 
分割された満期日、手形金額を確認し、[設定]ボタンをクリックします。
 

アンケート:ご意見をお聞かせください

今後の改善のため、解決しなかった理由を具体的にお聞かせください。
※氏名、連絡先などの個人情報の入力はご遠慮ください。
※こちらにお問い合わせ等をご入力いただいても、返答は致しかねます。
見つからない場合は、「PCAサポート&サービス会員専用ページ」のメールフォームでも受け付けておりますので、ご利用ください。お問合せの際は製造番号と電話番号が必要です。