データNo.を変更することはできません。ただし、メニューバーの「ファイル」-「申告データの繰越」を行う際に、[変更]ボタンをクリックして繰越後のデータNo.を変更することができます。 詳細表示
「申告データの選択」画面より削除した申告データを、復元することはできますか?
削除したデータを復元することはできませんので、削除の前に、念のためバックアップすることをお勧めします。 詳細表示
既に登録しているデータと同じデータNo.で登録することはできますか?
同じデータNo.を使用することはできません。 詳細表示
[バックアップするデータ]を複数指定することにより可能です。※複数指定するには、[Ctrl]キーを押しながら、該当データをマウスでクリックしてください。 詳細表示
「電子申告データの作成」で、「法定調書合計表で提出媒体が1つも指定されていません。」というエラーになります。
「法定調書合計表」の入力画面に、「提出媒体」という欄があります。給与所得の源泉徴収票など、個別明細をどのように提出するか、という区分になります。電子申告される際は、こちらの設定を「14:電子」と設定ください。 詳細表示
電子申告において、「税理士情報の登録」にある「委任した日」や「提出日」の入力は必須でしょうか?
空欄のままでも作成は可能ですが、必要に応じてご入力ください。 詳細表示
地方税電子申告でファイル出力したデータをPCdeskでインポートすると、「インポート対象となるデータが存在しません。」というエラーになります。
法定調書で登録されている利用者IDと、PCdeskを起動している利用者IDが異なる場合にこのようなエラーとなります。同じ利用者IDでインポートを行ってください。 詳細表示
電子申告データを送信すると、「想定されたバージョン'X. X. X. X 'よりも古いバージョンの送受信モジュールが組み込まれている可能性があります。」と...
法定調書と同じパソコンに他社ソフトをインストールしていると、他社ソフトの電子申告モジュールが古い場合にこのようなエラーになります。他社ソフトを最新の状態に更新いただくか、古いプログラムをアンインストールいただかないと、最新の状態の電子申告データを送信することはできません。 詳細表示
「報酬」の受給者を「不動産」の受給者としても登録したいのですが。
「受給者情報のコピー」という機能があります。受給者を新規登録する際、「編集」メニューから「受給者情報のコピー」を実行いただくと、既存の受給者の基本情報をコピーすることができます。 詳細表示
受給者の人格で、「個人」と「法人」と「その他」で何か違いはあるのでしょうか。
法定調書合計表において、人員欄で「個人」と「個人以外」に集計する際に判定いたします。※「その他」は「個人以外」に集計されます。 詳細表示
721件中 691 - 700 件を表示