• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA 固定資産シリーズ 』 内のFAQ

292件中 21 - 30 件を表示

3 / 30ページ
  • 起動時のログインパスワードがわかりません。

    スタートメニューより、「サポートユーティリティ」-「管理者ユーザーの復旧」にてパスワードのクリアが可能です。 ※パスワードのクリアには「認証用のパスワード」が必要となります。  詳しくは、サポートセンターまでご連絡ください。  なお、パスワードのクリアについては折り返し、  ご登録のお電話番号にサ... 詳細表示

    • No:2081
    • 公開日時:2022/06/02 19:49
    • 更新日時:2022/07/21 19:43
  • 起動時、「ユーザーID 'XXX' は既にこのアプリケーションを使用しています。前回が異常終了した場合は、システム管理者に問い合わせてログオン情報をクリア...

    このメッセージは、前回使用したときに強制終了やフリーズなどにより、ソフトが正常に終了しなかった場合に表示されます。 以下の方法により、回避することができます。 【手順】 ① PCAソフトを終了して、Windowsの「スタート」-「すべてのプログラム」-「PCAソフト」-「システムツール(PCAソフト)」... 詳細表示

    • No:2088
    • 公開日時:2022/06/02 19:49
    • 更新日時:2022/09/01 18:31
  • どのくらいの頻度でバックアップをとればよいですか?

    何らかの原因でデータが見られなくなった場合に、元にもどせるようバックアップをお取りください。 バックアップは、定期的に実行し、複数のバックアップデータを用意して交互に実行します。 日々データ入力をされる場合は、毎日お取りください。 月に一度まとめてデータ入力される場合は、その日の終わりにバックアップを実行し... 詳細表示

    • No:2111
    • 公開日時:2022/06/02 19:51
    • 更新日時:2022/07/21 20:08
  • サーバーセットアップ(管理者セットアップ)かクライアントか分かりません。どのように判断すればいいでしょうか。

    管理者セットアップかクライアントセットアップか見極めるには [スタート]メニューから[(すべての)プログラム]→「PCA〇〇(ソフト名)」の中に「システム領域の作成・更新」があるかどうかです。 ある→管理者セットアップ(サーバーセットアップ)です。 ない→クライアントセットアップです。 ... 詳細表示

    • No:4409
    • 公開日時:2023/02/15 16:22
  • 税区分について教えてください。

    『PCA固定資産シリーズ』における税区分は、資産取得時の消費税における税区分を指します。 通常は、「課税仕入10%(Q5)」などを設定します。 「随時」-「会計連動」-「仕訳データの作成」にて、取得や除却、売却の仕訳を作成する際に、 資産ごとに設定された税区分に基づいて消費税額が計上されます。 ... 詳細表示

    • No:208
    • 公開日時:2022/05/31 11:12
    • 更新日時:2022/06/02 14:59
  • ソフト起動時に「操作履歴の件数が10,000件を超えました。~」と表示されます。

    『PCAソフト』では操作の履歴を保持しているため、履歴件数が1万件を超えた時点から表示されます。 メッセージを表示させたくない場合は、「システムツール」の「操作履歴の上限値」にて上限値を変更するか、または操作履歴を削除してください。 【注意】 ・「操作履歴の上限値」設定は、アラートメッセ... 詳細表示

    • No:4263
    • 公開日時:2023/01/06 11:12
    • ウィザードFAQ
  • クラウド版のストレージ使用容量を確認できますか。

    クラウド版のストレージ使用容量は、[ヘルプ(H)]-[ストレージ使用量]で確認することができます。 【参考】 [CSV出力]ボタンをクリックすると、全データ領域の使用量をCSVファイルで出力できます。 【注意】 「セキュリティ」-「システムユーザーの登録」にて[システム管理者]に設定されている... 詳細表示

    • No:2073
    • 公開日時:2022/06/02 19:46
    • 更新日時:2023/08/10 18:25
  • PCAクラウド体験版からクラウドの本番利用に移行する方法を教えてください。

    PCAクラウド体験版からPCAクラウドの本番利用に移行するにあたり、再インストールなどの操作をする必要はありません。入力したデータはそのままご利用いただけます。 製造番号は本番利用後に変更する必要があります。 製造番号は本番利用開始時にメール送付された利用通知書に記載されています。 「スタート」-「PC... 詳細表示

    • No:2109
    • 公開日時:2022/06/02 19:51
    • 更新日時:2023/08/23 15:50
  • PSS会員(保守契約)の更新方法を教えてください。

    【郵便振込にて更新する場合】 現在ご加入いただいていますPSS会員の契約満期日の前月上旬に弊社より「PSS会員」更新のご案内(※「①PSS更新案内封筒」を参照)をお送りしています。(※一部販売店様より案内が届くお客様を除きます。) そちらの案内に同封されている払込取扱票(※「②払込取扱票見本」を参照)をお持ち... 詳細表示

    • No:2071
    • 公開日時:2022/06/02 19:46
    • 更新日時:2023/01/27 11:56
  • インストールを実行すると、ユーザーアカウント制御画面に「続行するには、管理者のユーザー名とパスワードを入力してください。」と表示されます。

    PCAソフトのインストールを実行するには、 コンピューターの管理者権限(Administrator)が与えられている必要があります。 メッセージが表示された場合は、Windows の「ユーザーアカウント制御」画面で、 コンピューターの管理者権限(Administrator)を持つユーザーのID ... 詳細表示

    • No:2107
    • 公開日時:2022/06/02 19:51
    • 更新日時:2022/07/21 20:05

292件中 21 - 30 件を表示