• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA 給与シリーズ 』 内のFAQ

656件中 61 - 70 件を表示

7 / 66ページ
  • パスワードは変更できますか。

    以下の方法により、変更することができます。 【手順】 ① システム管理者の権限があるユーザーでソフトを起動します。 ②「セキュリティ」-「システムユーザーの登録」を起動します。 ③ パスワードを変更したい[ユーザーID]を選択し、[パスワード]欄に変更したいパスワードを入力して登録します。 詳細表示

    • No:1841
    • 公開日時:2022/06/01 19:36
  • 選択可能なデータ領域がありませんでした。アプリケーションを終了します。というメッセージが出て新しく登録した一般ユーザーでログインできません。

    領域ユーザーとしてご登録いただくことで、該当の領域にログインできるようになります。 【手順】 管理者ユーザーIDでログイン後、該当の領域で「セキュリティ」-「領域ユーザーの登録」を起動し、左上にある[新規]をクリックします。 該当の一般ユーザーにチェックをいれて[登録]を押します。 ... 詳細表示

    • No:180
    • 公開日時:2022/05/31 11:10
  • PSS会員(保守契約)の更新方法を教えてください。

    【郵便振込にて更新する場合】 現在ご加入いただいていますPSS会員の契約満期日の前月上旬に弊社より「PSS会員」更新のご案内(※「①PSS更新案内封筒」を参照)をお送りしています。(※一部販売店様より案内が届くお客様を除きます。) そちらの案内に同封されている払込取扱票(※「②払込取扱票見本」を参照)をお持ち... 詳細表示

    • No:2071
    • 公開日時:2022/06/02 19:46
    • 更新日時:2023/01/27 11:56
  • 銀行振込データを作成したいのですが、「全銀協フォーマット」に対応していますか。

    「全銀協フォーマット」には、対応しています。 「給与(賞与)」-「給与(賞与)振込」にて作成することができます。 詳細表示

    • No:1071
    • 公開日時:2022/05/31 20:15
    • 更新日時:2023/07/06 14:24
  • 配偶者区分や源泉控除対象配偶者区分はどのように設定すればいいですか。

    配偶者区分や源泉控除対象配偶者区分は以下のように設定します。 ①配偶者が源泉控除対象配偶者に該当する場合は、源泉控除対象配偶者区分を[対象]にします。 ≪源泉控除対象配偶者の範囲≫ 社員本人(合計所得金額が900万円以下である人に限ります。)と生計を一にする配偶者で、合計所得金額が95万円以下の人をいい... 詳細表示

    • No:1256
    • 公開日時:2022/05/31 20:46
    • 更新日時:2022/08/31 20:13
  • 介護保険対象者を年齢で判断できますか。

    「社会保険対象者チェック」を利用することによって、指定した支給回に対象区分が変更になる社員を判定できます。 判定できるのは、健康保険対象から外れる社員(75歳)、介護保険対象になる社員(40歳)、介護保険対象から外れる社員(65歳)、厚生年金・厚生年金基金の対象から外れる社員(70歳)です。 【手順】 ... 詳細表示

    • No:966
    • 公開日時:2022/05/31 19:50
    • 更新日時:2023/09/13 11:48
  • 残業の金額が正しく算出されません。

    残業単価の算出方法は2種類あり、両方設定している場合は、社員ごとに入力した①に残業時間を乗じた金額が表示されます。 ①「社員」-「社員情報の登録」で該当社員を選択し、[給与]-[残業単価]画面にて入力します。 ②「給与体系」-「体系基本情報の登録」の[残業項目設定]を基に算出します。 【注意】 残... 詳細表示

    • No:1015
    • 公開日時:2022/05/31 20:07
    • 更新日時:2023/06/12 10:09
  • 年末調整計算を実行すると、配偶者区分、源泉控除対象配偶者区分は自動で変更されますか。

    年末調整計算を実行した場合でも、配偶者区分、源泉控除対象配偶者区分は自動で変更されません。 年末調整計算を行う前に、社員が提出した扶養控除等(異動)申告書などに従って配偶者区分、源泉控除対象配偶者区分を設定してください。 配偶者区分や源泉控除対象配偶者区分の設定方法は、下記の資料をご確認ください。表示... 詳細表示

    • No:1262
    • 公開日時:2022/10/24 00:00
  • 「マイナンバー管理ツール」のマニュアルはどこで確認できますか。

    [PCA最新ソフトダウンロード]サイト(会員限定)からダウンロードが可能です。 給与の製造番号・電話番号を入力し、次へをクリックします。 ソフト名は給与製品にチェックを入れて、担当者名・メールアドレスを入力し、お申し込みをクリックします。 【バンドルソフトマイナンバー管理ツール(製品マニュアル(... 詳細表示

    • No:1215
    • 公開日時:2022/05/31 20:38
    • 更新日時:2023/01/11 19:10
  • 給与支払報告書(源泉徴収票)を無料でいただけますか。

    下記の条件に該当するお客様には、メディア送付の有無に関わらず、単票紙の給与支払報告書(源泉徴収票)50名入を無償提供させていただいております。 【無償提供の条件】 各年11月1日時点で『PCA給与』『給与jiman(じまん)』『PCA給与hyper』シリーズ(PCAクラウド/PCAクラウド onAWS... 詳細表示

    • No:1249
    • 公開日時:2022/10/24 10:00
    • 更新日時:2023/10/25 09:27

656件中 61 - 70 件を表示