• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA 給与シリーズ 』 内のFAQ

726件中 111 - 120 件を表示

12 / 73ページ
  • 賞与の所得税が正しく算出されません。

    賞与の所得税が正しく算出されない場合は、以下の設定をご確認ください。 【手順】 ①「社員」-「社員情報の登録」で該当社員を選択し、[所得税・年末調整]タブにて[税区分][扶養親族等の数]を確認します。 ②「給与体系」-「支給控除項目の登録」を起動し、該当社員が所属する給与体系を選択してから、作成した賞与... 詳細表示

    • No:1173
    • 公開日時:2022/05/31 20:35
    • 更新日時:2022/08/31 20:04
  • 単票用紙の源泉徴収票の印刷方法を教えてください。

    以下の手順にて印刷することができます。 【手順】 ①「年末調整」-「給与支払報告書/源泉徴収票」を起動すると[条件指示]画面が表示されます。 ※[条件指示]画面が表示されない場合は、画面上部の[集計条件]ボタンをクリックしてください。 ② 出力の種類で[印刷等]を選択し、[印刷指示]ボタンをクリッ... 詳細表示

    • No:5818
    • 公開日時:2023/10/24 09:30
    • 更新日時:2023/10/24 19:50
  • 基礎賃金集計表資料を出力しようとすると、「以下の社員は労災保険料率が設定されていません。「社員情報の登録」-「保険」タブ-「雇用保険」タブで労災保険料率を...

    「社員」-「社員情報の登録」-[保険]-[雇用保険]タブの[労災保険料率]が未入力(0.000)の場合に表示されます。 以下の操作を行うことにより、出力することができます。 社員ごとに料率が異なる場合 ①「社員」-「社員情報の登録」を起動し、社員を選択します。 ②[保険]-[雇用保険]タブにて[労災保... 詳細表示

    • No:1322
    • 公開日時:2022/05/31 20:58
    • 更新日時:2023/05/15 16:14
  • 外部マスターや汎用データの受け入れレイアウトはどこで確認できますか。

    ソフト起動後のトップ画面「ヘルプ」をクリックし、「目次」-「データレイアウト」にてご確認ください。 こちらより、「外部データレイアウト」-「PCA hyper 給与シリーズ/PCA 給与シリーズ バージョンDX」に進み、PDFのダウンロードも可能です。 詳細表示

    • No:973
    • 公開日時:2022/05/31 19:52
    • 更新日時:2022/09/12 18:11
  • 退職した社員が戻ってきた(再雇用・再入社)が、社員コードはどうするべきでしょうか。

    退職~再雇用・再入社の間に他社での勤務がある場合等は、新規で社員コードを作成した方がよい可能性があります。 新規で社員コードを作成して対応するケースと、従来の社員コードで引き続き対応するケースのソフト上の注意点を以下に記載します。 ご参照のうえで社労士等にご相談いただき、どちらのケースで対応されるかをご判断く... 詳細表示

    • No:5530
    • 公開日時:2023/08/24 13:49
    • 更新日時:2023/10/04 13:20
  • e-Tax/eLTAXを利用した電子申告はできますか?

    できます。 「PCA給与」では、給与所得の源泉徴収票や給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表、給与支払報告書(個人別明細書) 給与支払報告書(総括表)が、メニュー画面より送信ボタンを押すことでe-Tax/eLTAXに直接送信して電子申告できます。 「PCA法定調書」では、給与支払報告書を元にして、給与所得の... 詳細表示

    • No:1384
    • 公開日時:2022/05/31 21:35
    • 更新日時:2023/02/01 13:55
  • 他社勤怠ソフトから勤怠データを取り込めますか。

    勤怠データを取り込むには、「随時」-「汎用データの受入」を起動し、受入フォーマットで[分散データ]を選択します。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 【参考】 データレイアウトはヘルプの「データレイアウト」をご覧ください。 PCAのホームページで... 詳細表示

    • No:5498
    • 公開日時:2022/05/31 19:46
  • 「汎用データの受入」を利用して社員を新規で登録する場合、受入パターンに割り当てが必須の項目は何ですか。

    ①[社員コード]、②[部門]、③[氏名(姓)]または[氏名]の3項目の割り当てが必須です。 以下の手順で受入パターンの設定を行ってください。 【手順】 ①「随時」-「汎用データの受入」を起動します。 ②[データレイアウトの選択]にて[汎用データ]、[受入データの選択]にて[社員マスター]を... 詳細表示

    • No:5055
    • 公開日時:2023/03/31 14:17
  • 月末に退職する社員の社会保険料を2ヶ月分徴収するように設定できますか?

    以下の手順で設定することができます。 また、本処理を行う前にデータのバックアップをお取りください。 【手順】 ①「社員情報の登録」-[保険」タブにて、各保険の[資格喪失日]に[退職日の翌日の日付]が入力されていることを確認します。 ②「前準備」-「支給日の登録」を開き、該当の支給日区分をダブルクリック... 詳細表示

    • No:4789
    • 公開日時:2023/02/27 11:28
  • 出勤日数に応じた通勤費を支給するよう設定できますか。

    以下の方法で設定できます。 【手順】 ①「社員」-「社員情報の登録」で社員を選択します。 ②[通勤費]タブで[日払い]を選択します。 ③[支給額]に一日当たりの支給金額を入力し、[登録]ボタンをクリックします。 【参考】 休日出勤日数や代休特休日数を通勤費の計算に使用する場合は、以下の方法で設... 詳細表示

    • No:1304
    • 公開日時:2022/05/31 20:55
    • 更新日時:2022/12/01 16:18

726件中 111 - 120 件を表示