• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA hyper 会計シリーズ 』 内のFAQ

398件中 181 - 190 件を表示

19 / 40ページ
  • 金融機関辞書をダウンロードすると他のパソコンにも反映されますか。

    金融機関辞書は他のパソコンに反映されません。 パソコンごとにダウンロードを行ってください。 詳細表示

    • No:2113
    • 公開日時:2022/06/02 19:51
    • 更新日時:2024/06/14 19:48
  • セグメント管理をしたいのですが、セグメントとプロジェクトは何が異なりますか?

    会計hyperは、地域別、事業別などのセグメントやプロジェクトを登録することによって、各セグメント、プロジェクトごとの合計残高試算表や総勘定元帳、月次推移表など様々な帳票が出力できます。 「前準備」-「会社基本情報の登録」-[セグメント設定]タブでセグメントを登録するときに、[セグメント]か[プロジェクト]か... 詳細表示

    • No:3612
    • 公開日時:2022/09/26 22:14
  • 同一日付・同一伝票番号をひとつの伝票にまとめて印刷する方法を教えてください。

    【操作手順】 ①「日常帳票」-「仕訳伝票発行・チェックリスト」を開きます。 ②[印刷等]-[印刷指示]をクリックし、[印刷等の条件指示]画面を表示します。 (F9の印刷等でも[印刷等の条件指示]を開くことができます) ③帳票の選択で[伝票発行]を選択します。 ④出力詳細設定欄の[同一... 詳細表示

    • No:4115
    • 公開日時:2022/12/16 17:03
  • 複数の伝票を一括で承認できますか。

    2通りのやり方があります。 《「日常帳票」-「仕訳伝票発行チェックリスト」から行う方法》 「日常帳票」-「仕訳伝票発行チェックリスト」を開き、該当伝票を[画面出力]します。 仕訳伝票発行・チェックリストの左上にある[承認切替]クリックし、承認したい伝票を選択後、[一括承認]を... 詳細表示

    • No:4847
    • 公開日時:2023/03/29 19:51
    • 更新日時:2025/05/23 08:59
  • FinTechの「取引明細の受入」で仕訳を1枚の伝票として受け入れることはできますか。

    以下の操作は『会計dxシリーズ Ver.1.00 Rev.6.14』を使用してご案内しています。 「取引明細の受入」で明細にチェックを付けて受け入れを実行すると、[伝票集約単位]が表示され[まとめない][取引日付][すべてまとめる]から選択できます。 [取引日付]または[すべてまとめる]を選択すると指定し... 詳細表示

    • No:6476
    • 公開日時:2023/11/29 19:38
    • 更新日時:2024/09/25 18:06
  • 現在自社で利用している他社のサービスとPCAクラウドを連携させたいのですが、可能でしょうか?

    PCAクラウドは様々なサービスと既に連携しております。 お客様がご利用のサービスとも既に連携しているかもしれませんので、一度こちらをご確認ください。 該当するサービスがない、よくわからないので相談したいお客様はこちらからご連絡ください。 詳細表示

    • No:7625
    • 公開日時:2024/06/21 18:55
    • 更新日時:2024/07/11 19:19
  • 「補助→取引先のコンバート」はどのような時に使いますか。

    『PCA会計DXシリーズ(経理じまんDX、会計jiman含む)』『PCA会計Xシリーズ(経理じまんX含む)』から『PCA会計hyperシリーズ』にバージョンアップ後、「データコンバート」をされたお客様に実行していただく操作です。 『PCA会計DXシリーズ(経理じまんDX、会計jiman含む)』『PCA会計Xシリ... 詳細表示

    • No:7818
    • 公開日時:2024/07/26 22:33
  • 管理者パソコンで、ソフト起動時にアップデートの通知を表示しないようにすることはできますか?

    システムツールから管理者アップデートの通知形式をバッジ通知形式に設定いただくことで、 アップデートの通知メッセージを表示しないようにすることができます。 バッジ通知形式に設定している場合は、メニュー画面の上部[バージョン]のアイコンに↑が付いてアップデートを通知する表示になります。 【手順】 ① 『P... 詳細表示

    • No:7838
    • 公開日時:2025/01/20 11:59
  • 「補助科目残高一覧表」に[差額(科目-合計)]が集計されます。

    DX:「日常帳票」-「補助科目残高一覧表」(hyper:「日常帳票」-「残高一覧表」-「補助科目残高一覧表」)の[差額(科目-合計)]は、勘定科目残高と、各補助科目の合計残高に差額がある場合に集計されます。 「前準備」-「期首残高の登録」画面にて[残高区分]の[補助]を選択し、該当科目の[差額(合計-科目残... 詳細表示

    • No:633
    • 公開日時:2022/05/31 18:22
    • 更新日時:2022/11/25 20:28
  • データ入力中に、勘定科目などの追加はできますか。

    「振替伝票入力」「現金出納帳入力」「預金通帳入力」などの入力中に、科目や補助を追加することができます。 ツールバーの[マスター登録]ボタンをクリックし、[登録マスターの選択]で登録するマスターを選択し、追加します。 追加したマスターは入力画面で選択し、伝票の登録も可能です。 ①ツールバーより「マ... 詳細表示

    • No:651
    • 公開日時:2022/05/31 18:44
    • 更新日時:2024/10/01 09:51

398件中 181 - 190 件を表示