「消費税集計表」の[積上消費税額]と[消費税額]の金額が合いません。
「決算処理」-「消費税集計表」の[積上消費税額]と[消費税額]の金額は、集計方法(算出方法)が異なりますので、金額は一致しない場合があります。 ※詳しくはこちら(PDF)をご覧ください。 ■積上消費税額 仕訳明細単位で計算された消費税額の合計 ■消費税額 「消費税集計表」の左端にある[税込金額]... 詳細表示
勘定科目属性は追加できません。 合致する科目属性がない場合、近い科目属性を選択するか、[その他の○○](その他の流動性預金、その他の棚卸資産など)という属性を選択してください。 なお、以下の勘定科目は追加することができないため、勘定科目属性欄に表示されません。 初期で登録されている勘定科目をご利用く... 詳細表示
「ファイル」-「データの保守」から、主要なマスターや仕訳データを一括削除することができます。 なお、作業前には必ずデータのバックアップを取るようにしてください。 目的に合わせ操作する必要がありますが、どういった操作ができるか一覧表にしましたので、 下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら... 詳細表示
登録された補助科目のうち、一部の補助科目を削除する場合とすべての補助科目を削除する場合で操作が異なります。 以下の操作を行う前に必ずバックアップをお取りください。 【一部の補助科目を削除する場合】 例:普通預金にA銀行、B銀行、C銀行という補助科目が登録されていて、A銀行だけを削除する ①「前準備」-... 詳細表示
「決算」-「決算整理仕訳入力」の[月初仕訳][決算整理1次][決算整理2次][決算整理3次]はどのように使い分けたらよいですか。
「決算整理仕訳入力」で決算に関する仕訳を登録する際、[月初仕訳][決算整理1次][決算整理2次][決算整理3次]を指定して登録することができます。 「決算整理仕訳入力」の[仕訳区分]の初期値は[決算整理仕訳1次]が設定されています。 以下の仕訳例を参考にしてください。 【仕訳例】 [月初仕訳]前期の決... 詳細表示
引っ越しソフトとは、パソコンの変更を行うときなどに古いパソコンから新しいパソコンへデータの一部を移行するツールですが、『PCAソフト』で使用している「Microsoft SQL Server」の移行ができないこともあり、動作確認を行っておりません。 引っ越しソフトご利用時は、「Microsoft SQL Ser... 詳細表示
逆仕訳したい場合は、以下の手順にて行えます。 【操作手順】 ①「データ入力」-「振替伝票入力」を起動し、逆仕訳にしたい伝票を検索します。 ②右上にある[逆仕訳]のアイコンをクリックし、作成したい仕訳区分を選択します。 ③伝票日付や内容をご確認のうえ、[登録]してください。 【参考... 詳細表示
「月次推移表」のツールバー[集計条件]ボタンをクリックし、集計期間を[自由設定]とすることで会計期間をまたいで期間指定ができます。 【補足】 「月次推移表」のほか、「部門別月次推移表」や「補助科目残高月次推移表」でも集計期間を「自由設定」とすることができます。 【参考】 集計期... 詳細表示
「消費税集計表」の[税込金額]と[消費税額]が正しくないので、集計方法を教えてください。
伝票入力で消費税自動計算を[税計算しない]にし、消費税を別立てした場合、消費税集計表の[税込金額][消費税額]は正しく集計することができません。 なお、伝票入力の消費税自動計算が[内税自動計算][外税自動計算]の場合、消費税集計表の[税込金額][消費税額]は正しく集計することができます。 ■税込金額 ... 詳細表示
PCを起動すると、PCA FinTechツールに「ご利用のPCにログイン情報が登録されていません。webページから登録を行ってPCA FinTechツール...
こちらのエラーが出る原因は二通りあります。 ①FinTech(マネールック)に登録してる口座がAPI方式の銀行やクレジットのみの場合 ②パソコンの入れ替え後、API方式以外のクレジットや銀行のIDとパスワードをMoneyLook for PCA 上で更新していない場合 ①の場合 「Wi... 詳細表示
361件中 91 - 100 件を表示