PCAソフトの操作に関する問合せはこちらから。問合せには製造番号と電話番号が必要です。
PCAソフトの導入に関するご相談はこちらから。
請求書フリーフォーマットの合計請求書で、異なる得意先の請求書をA4用紙1枚に3件分出力したいです。
大変申し訳ございませんが、フリーフォーマットではできません。 専用帳票のPA1313-1F、PA1313-2F、PA5313でのみ、1枚の合計請求書用紙に3件分の得意先を出力することが可能です。 詳細表示
専用帳票を使用している場合、「販売管理」-「請求」-「請求書」の画面にて、今回請求額欄を[御買上額]にし、[出力項目等]ボタンから[前回請求額~繰越金額]のチェックを外してください。 フリーフォーマットを使用している場合は、「随時」-「フリーフォーマット」-「請求書のフリーフォーマット」を起動し、[ファイル 詳細表示
「販売管理」-「請求」-「請求書」の「条件指示」画面にて選択している、[請求書様式]によって設定方法が異なります。 実際に請求書を出力する際に下記の手順を行ってください。 また、[請求書様式]の頭にFがついている場合はフリーフォーマットをご利用の場合の設定方法をご確認ください。 【操作手順】 ・専用 詳細表示
請求書の再発行は何度でも可能です。 ただし再度請求締切を行う場合は、請求期間を間違えずに行ってください。 【注意】 ・請求期間を間違えて入力してしまった場合、間違った期間の請求履歴の削除を行っていただく必要があります。 ・必ずバックアップを取ってから、再度請求締切を行ってください。 詳細表示
請求書のフリーフォーマットに伝票消費税を配置している場合、消費税通知が請求書一括の得意先では伝票消費税を出力しないように制御したいです。
以下の操作を行うことで、消費税通知が請求書一括の得意先の請求書に伝票消費税を出力しないよう制御することができます。【操作手順】 ①「随時」-「フリーフォーマット」-「請求書のフリーフォーマット」を起動し、「ファイル」-「フォームの選択」にて修正するフォームを選択します。 ②画面左上の[明細]ボタンをクリックし、[伝票 詳細表示
Hub取引明細を一部の取引先のみで使用する場合の設定について
「PCA Hub 取引明細」でWeb配信を行うのが一部の取引先のみの場合、紙での請求書(支払明細書)発行時にWeb配信を行った取引先を自動的に除外することができません。 そのため、取引先の設定を変更したうえで、同じ締日であってもWeb配信と紙での発行で二度請求(精算)処理を行っていただく必要がございます 詳細表示
請求書を印刷しましたが、「前準備」-「社名欄の登録」に登録した自社名が印刷されません。
請求書の設定画面下にある「自社名」という項目が「印字しない」に設定されている可能性があります。「請求書1」など、「社名欄」で登録した名称を指定してください。【参考】それでも印刷されない場合は、フリーフォーマットの請求書を使用されている可能性があります。その場合は、「随時」-「フリーフォーマット」-「請求書のフリー 詳細表示
請求書の右上のNoは、どこに設定した内容を印字しているのですか。
請求書の右上のNoは、請求書発行画面の「ページ番号」に入力した数字から連番で印字されます。 【参考】 ページ番号とは、請求書の発行時に任意の開始番号を指定して付番できる機能となります。 また、前回発行した番号はプログラム上保存されていませんので、前回の続きの番号を印字したい場合は、前回発行分の最終ページ番号 詳細表示
請求書に今まで商品名が印字されていたのに、違う内容が印刷されます。
請求書様式を変更している可能性があります。「販売管理」-「請求」-「請求書」を開き、[条件指示]の画面中央部にある[請求書様式]をご確認ください。今まで商品名が印字されていた場合は「品名版」とつく様式を選択していたと考えられます。「伝票版」「合計版」とついた様式になっている場合は、本来使っていた様式に戻して印刷をお 詳細表示
請求書、または支払明細書を伝票番号指定で出力することはできますか。
大変申し訳ございませんが、できません。請求書、または支払明細書の発行範囲は請求日、または精算日以外の指定をすることはできません。 詳細表示
93件中 11 - 20 件を表示